商談ルームご利用方法
商談ルームは専門家SA)を交えた商談用に使用する掲示板です。
出展企業コンテンツにごとに1室用意され、事前予約した限定メンバーのみが入室できるシステムとなっています。
このページから商談ルームには入れません。予め許可された方にお知らせする商談ルーム専用のアドレスからのみ入室できます。
入室ユーザーの範囲
基本的に以下3者での商談に使用できます。
(1) 出展者
(2) 専門家SA) *サブSAも参加可
(3) 見学者=商談希望者
ご利用の流れ
1. 出展者の合図で商談開始(商談ルーム解錠)
「そら展」管理者に商談ルームの使用を申し込みます。申込みの際に以下をご連絡ください。
- 入室メンバー名 (出展者、専門家(SA)、見学者
- 使用期間(使用開始日および使用終了日)
※商談ルーム設定準備が必要となりますので、利用開始日の1週間前~3日前までにご連絡願います。

2. 出展者、SA、見学者Aの3者入場(自動)
「そら展」管理者は入室時間に合わせて商談ルームを設置します。設置準備が完了すると、入室者にお知らせメールを送信します。その際に商談ルームのアドレスをご案内いたします。
ご指定の使用開始日より商談ルームに入室できますので、ご案内したアドレスのページにアクセスしてご利用ください。

3. 商談開始(掲示板)
ご指定の使用開始日より商談ルームに入出できます。
「そら展」ご利用規約と注意事項に従い、商談ルームをご使用ください。
[使用開始方法]
(「新規ボタン」をクリック)
トピック名は他者には商談内容が分からないような題名にしてください。例)「商談トピック」や「プロジェクトA]など。投稿内容は題名と同じものを入れてください。
例)題名:トピック、
投稿内容:トピック
(B) 商談ルームでは(A)で作成したトピックに返信を送るかたちでメッセージのやりとりを行います。メッセージのやりとりをメール受信するには、3者ともにトピックを「購読」してください。
[注意事項]
※メッセージに画像の添付は可能ですが、画像にロックはできないので検索ロボットの巡回により第三者にも見られる可能性があることをご理解いただいた上でご使用ください。
※セキュリティの都合上、添付可能なファイルは画像(jpg,png)およびpdfとなっています。

4.一つの商談が終わったら初期化して施錠
退室時、商談ルームの内容(上げたトピック)は全て削除してください。
トピックが残っている場合、終了日後に運営管理者により削除されます。
注意事項
- 使用の際には、必ず「そら展」利用規約を一読ください。
- 第三者に漏えいすると問題となる機密事項のやりとりには使用しないでください。